【NPB】ソフトバンク・椎野新が現役引退を表明 村上桜ヶ丘高校出身

NPB(日本野球機構)のソフトバンク・椎野新投手(28歳・村上桜ヶ丘高出身)が30日、現役引退を表明した。プロ通算78試合に登板し、6勝4敗8ホールド、通算防御率3・87の数字を残したが、今季終了後に球団から来季の契約を結ばないと通告を受けた。椎野投手は取材に対し、「やり切った、という気持ち。6年間のプロ野球生活で二度とできない経験をさせてもらった」と話した。今後はソフトバンク職員としてチームを支える。

現役引退を表明したソフトバンクの椎野新(村上桜ヶ丘高出身)

椎野投手は胎内市出身。身長196センチの長身から投げ下ろす力のある直球を武器に、村上桜ヶ丘高校では3年春にエースとして県大会優勝の立役者となった。3年夏は準優勝で甲子園出場はならなかったが、その後は国士舘大でエースとして活躍し、2017年秋のドラフト会議でソフトバンクから4位指名を受けて入団した。150㌔を超える直球を武器に、2年目の2019年には一軍で36試合に登板し、5勝を挙げてチームの日本一に貢献した。今季は11試合に登板し、0勝1敗、防御率3・86の成績だった。シーズン終了後の10月に球団から戦力外通告を受けていた。11月に行われた12球団合同トライアウトは参加せず、NPB球団からのオファーを待ったが、最終的に現役引退を決意した。

椎野投手は新潟野球ドットコムの取材に対して以下のように答えた。

Q引退を決めた理由は
椎野投手(以下椎野)「シーズン初めから『今年ダメだったら引退しよう』と思っていました。球団から戦力外を伝えられたときに『やり切った』という気持ちがありました。4年目の2021年に1回も一軍に上がれなかったとき、このまま終わってしまうかもしれないと思ったことがあり、それからはできるだけ後悔のないようにと思って、22年、23年と過ごしてきたので、そういう気持ちになったのかもしれません」

Qプロ6年間の一番の思い出は?
椎野「やはり(2020年に)日本シリーズで投げたことですね(巨人との第2戦で9回に登板し勝利に貢献)。1年目でもクライマックスシリーズで投げさせてもらって…日本シリーズはすごく思い出に残っています」

Q高校2年生の冬に、村上桜ヶ丘高校の松田忍監督から「本気でプロを目指してみないか」と言われて、ずっとプロの舞台で投げることを目指してきました。
椎野「最初は両親や周りで応援してくれる人のためにプロ野球選手になりたいと思っていました。その後、大学を経てドラフト指名を受けて、プロ野球の世界に入ることができ、自分自身でも夢を見させてもらったような感覚があります。二度とできない経験を、6年間という期間でしたが経験できたこと、感謝という言葉では言い表せない感情があります」

2019年12月には新潟市で野球教室に参加し、子どもたちを指導した

Q今後は
椎野「ソフトバンクの職員として現場に近い場所で仕事をすることになります。将来的には指導者として大学やプロの世界で教えることができればとも思っています。いずれは新潟に帰りたいという気持ちもあります。まずはいろいろな経験をして、野球を学んでいきたいと思っています」

Q新潟の人たちにメッセージを
椎野「自分がなりたいと思えばプロ野球選手になれるので、子どもたちには新しい世界に飛び込んでほしい。自分自身は高校2年生のときに松田監督に『プロになれる』と言われ、自分がプロ野球選手を目指せるんだと思って…そこから5年でプロ野球選手になることができました。考え方によっては、もっと早く目標にすれば早くプロになれる子もいると思います。自分の可能性を広げてほしい。これまで新潟の皆さんからいただいた応援の声に感謝の気持ちでいっぱいです」

<関連記事>
【2013年9月16日】村上桜ヶ丘 椎野新がプロ志望届を提出
https://www.niigatayakyu.com/archives/2373

【2017年10月26日】椎野はソフトバンク4位 NPBドラフト会議
https://www.niigatayakyu.com/archives/21115

(取材・撮影・文/岡田浩人)


【高校野球】帝京長岡はタイブレークで敗れる 関根学園はコールドで敗退 北信越大会準々決勝

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越地区高校野球大会」は15日、福井県の福井フェニックススタジアムなど2球場で準々決勝4試合が行われた。帝京長岡(新潟2位)は敦賀気比(福井3位)に延長10回タイブレークの末、5対11で敗れた。関根学園(新潟3位)は日本航空石川(石川2位)に6対13でコールド負けを喫した。この結果、新潟県勢の来春選抜甲子園への出場は絶望的となった。

帝京長岡5-11敦賀気比/9回1死から同点に追いつくも、延長10回タイブレークの末に敗れた帝京長岡 続きを読む


【高校野球】帝京長岡と関根学園が準々決勝へ 日本文理は初戦敗退 北信越大会1回戦

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越地区高校野球大会」は14日、福井県の福井フェニックススタジアムなど3球場で1回戦が行われた。新潟県勢は帝京長岡(新潟2位)と関根学園(新潟3位)が準々決勝に進出、日本文理(新潟1位)は初戦で敗れた。15日は準々決勝4試合が行われる予定で、帝京長岡は敦賀気比(福井3位)と、関根学園は日本航空石川(石川2位)と、それぞれ準決勝進出を懸けて戦う。

関根学園2-1高岡商/1失点で完投した関根学園⑩鈴木興丞(1年・中央)は試合終了の瞬間、喜びを爆発させた 続きを読む


【高校野球】県勢3校が入場行進 北信越大会開会式

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越地区高校野球大会」は13日、福井市の福井県営球場で開会式が行われ、日本文理、帝京長岡、関根学園の新潟県代表3校を含む参加16校が行進し、グラウンドの土を踏み締めた。14日は初戦となる1回戦が3球場で行われる。

開会式で行進する新潟県勢3校を含む選手たち 続きを読む


【高校野球】日本文理×敦賀 帝京長岡×高岡第一 関根学園×高岡商 北信越大会組み合わせ決まる

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越地区高校野球大会」の組み合わせ抽選会が6日、開催地の福井市で行われた。出場16校の対戦カードが決まり、新潟県勢の初戦は、日本文理(新潟1位)が敦賀(福井4位)と、帝京長岡(新潟2位)が高岡第一(富山3位)と、関根学園(新潟3位)が高岡商(富山1位)と、それぞれ対戦することが決まった。 続きを読む