来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第153回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は12日、4球場で1回戦12試合が行われ、そのうち柏崎市佐藤池球場の長岡工と糸魚川の試合が雨のため継続試合となった。
新発田市五十公野球場の第1試合は新発田農が中盤に新潟商を逆転し2回戦に進んだ。加茂暁星と新潟工はコールド勝ち。三条パール金属スタジアムでは日本文理と新潟南がコールド発進したほか、開志学園が粘る五泉を中盤以降突き放した。長岡市悠久山球場では長岡向陵が1点差で十総・塩沢を振り切ったほか、長岡大手と上越総合技術がコールド勝ちで2回戦進出を決めた。柏崎市佐藤池球場では高田北城と上越総合技術がコールド勝ち。第3試合の長岡工と糸魚川は雷雨のため6回裏途中から継続試合となった。13日は4球場で継続試合を含む1回戦12試合が行われる予定。
三条パール②新潟南9-2佐渡総合/4回裏、新潟南は新潟南は無死満塁から堀之内想(2年)の投強襲適時内野安打で1点を勝ち越し3-2に。堀之内は3安打2打点の活躍 続きを読む