【高校野球】開志学園と帝京長岡が4強 秋季県大会準々決勝

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は21日、新潟市のハードオフ・エコスタジアムで準々決勝2試合が行われ、開志学園と帝京長岡がベスト4進出を決めた。開志学園は秋春では初のベスト4進出。準決勝2試合は23日に三条市の三条パール金属スタジアムで行われる。

開志学園5-1新潟南/先発し8回途中まで無失点の好投を見せた開志学園①緑川悠斗(2年)


帝京長岡2-1東京学館新潟/8回表、帝京長岡は2死2塁から三番・渡邉侑耶(2年)の左越え適時三塁打で2-1と勝ち越す 続きを読む


【高校野球】日本文理と関根学園が4強進出 秋季県大会準々決勝

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は20日、新潟市のハードオフ・エコスタジアムで準々決勝2試合が行われ、日本文理と関根学園がベスト4進出を決めた。21日は同スタジアムで準々決勝2試合が行われ、ベスト4が出そろう。

日本文理7-4加茂暁星/6回裏、日本文理は2死2塁から二番・滝澤友陸(2年)の中前適時打で4-1に。滝澤は2安打2打点の活躍


関根学園7-3六日町/1回表、関根学園は1死満塁から五番・片桐優(2年)の走者一掃中越え三塁打で3点を先制 続きを読む


【高校野球】新潟南が接戦制して8強進出 秋季県大会4回戦

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は17日、4回戦4試合が行われ、ベスト8が出そろった。新発田市五十公野球場では今夏優勝校の東京学館新潟が長岡商に競り勝った。帝京長岡は佐渡にコールド勝ち。三条パール金属スタジアムでは開志学園が高田農に大勝。新潟南は糸魚川との接戦を制した。準々決勝は20日と21日に新潟市のハードオフ・エコスタジアムで行われる。

三条パール②新潟南4-3糸魚川/8回裏、新潟南は1死2塁から四番・内藤幹太(2年)の右中間適時二塁打で1点を勝ち越す 続きを読む


【高校野球】加茂暁星・真保が1失点完投 六日町が9年ぶり8強 秋季県大会4回戦

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は16日、4回戦4試合が行われた。新発田市五十公野球場では関根学園が新潟商に競り勝った。六日町は巻をくだし、2014年秋以来9年ぶりのベスト8進出を決めた。三条パール金属スタジアムでは日本文理が8回に逆転し新潟県央工をくだした。加茂暁星はエースの真保龍聖の好投で今夏の準優勝校・中越をくだした。17日も2球場で4回戦4試合が行われ、ベスト8が出そろう。

三条パール②加茂暁星2-1中越/1失点完投した加茂暁星①真保龍星(2年) 続きを読む


【高校野球】佐渡が延長タイブレーク制し16強 秋季県大会3回戦

来春の選抜甲子園の出場校決定のための選考資料となる「第149回北信越高校野球・新潟県大会(秋季県大会)」は14日、4球場で3回戦8試合が行われた。新潟市のハードオフ・エコスタジアムでは開志学園が新潟西を中盤突き放した。新発田市五十公野球場では佐渡が延長11回タイブレークの末、新潟青陵に競り勝った。新潟南は新発田農に勝って、今夏に続くベスト16進出を決めた。長岡市悠久山球場では高田農が終盤逆転勝ち。三条パール金属スタジアムでは長岡商が快勝した。今夏の優勝校・東京学館新潟、今春の優勝校・帝京長岡、糸魚川はコールド勝ちで4回戦進出を決めた。15日は試合がなく、16日と17日にベスト8進出を懸けて4回戦が行われる。

五十公野①佐渡12-8新潟青陵/延長11回表、佐渡が主将・水沼夏生(2年)の適時打で11-8とリードを広げる 続きを読む