来春の選抜大会出場の参考となる「第139回北信越高校野球・新潟県大会」は23日、新潟市のハードオフ・エコスタジアムで決勝が行われ、日本文理が4対3で新潟南にサヨナラ勝ちし、春秋の大会では5季連続25回目の優勝を飾った。決勝戦の前に行われた代表順位決定戦は関根学園が7対0で帝京長岡にコールド勝ちした。10月13日から新潟県内の3球場で開催される北信越大会には、日本文理、新潟南、関根学園、帝京長岡の4校が出場する。
決勝戦 日本文理4-3新潟南
9回裏、日本文理が齋藤現起の左中間適時二塁打でサヨナラ勝ち 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 高校野球
【高校野球】2018年度の優秀選手14人を表彰 新潟県高野連
新潟県高野連は22日、新潟市のハードオフ・エコスタジアムで2018年度の優秀選手表彰式を行った。表彰を受けたのは11校14人の3年生で、表彰状と記念品が贈られた。
優秀選手表彰を受けた3年生14人 続きを読む
【高校野球】日本文理と新潟南が決勝へ 秋季県大会・準決勝
来春の選抜大会出場の参考となる「第139回北信越高校野球・新潟県大会」は22日、新潟市のハードオフ・エコスタジアムで準決勝の2試合が行われ、日本文理と新潟南が23日の決勝戦に進出した。秋の県大会の決勝進出は日本文理は7年連続、新潟南は21年ぶり。23日は同スタジアムで両校による決勝戦と、準決勝で敗れた関根学園と帝京長岡による代表順位決定戦が行われる。
準決勝②新潟南13-6帝京長岡
7回表、新潟南は満塁から岩渕大の走者一掃二塁打で逆転(撮影:武山智史) 続きを読む
【高校野球】新潟南と帝京長岡が北信越出場決める 秋季県大会・準々決勝
来春の選抜大会出場の参考となる「第139回北信越高校野球・新潟県大会」は20日、新潟市のハードオフ・エコスタジアムで準々決勝の2試合が行われた。第1試合では新潟南が加茂暁星に競り勝ち、21年ぶり6回目となる北信越大会出場を決めた。第2試合は帝京長岡が三条に26年ぶり2回目となる北信越大会出場を決めた。準決勝は22日(土)に同スタジアムで行われる。北信越大会は10月13日から新潟県の3球場で開催される。
準々決勝②帝京長岡4-1三条
9回完投、1失点で北信越大会出場を決めた帝京長岡①塚田大輔 続きを読む
【高校野球】関根学園と日本文理が北信越出場決める 秋季県大会・準々決勝
来春の選抜大会出場の参考となる「第139回北信越高校野球・新潟県大会」は19日、新潟市のハードオフ・エコスタジアムで準々決勝の2試合が行われた。第1試合は関根学園が新潟をくだし、今春に続き2季連続4回目の北信越出場を決めた。第2試合は日本文理が今夏ベスト4の新潟産大附に勝ち、5季連続36回目の北信越出場を決めた。20日も同スタジアムで準々決勝2試合が行われ、ベスト4が出そろう。
準々決勝②日本文理4-2新潟産大附
2回表、日本文理が長谷川優也(1年)の左越え2ランで先制した 続きを読む