【高校野球】六日町が15年ぶり8強 十日町は競り合い制す 第107回新潟大会4回戦

夏の甲子園出場を懸けた「第107回全国高校野球選手権・新潟大会」は19日、4球場で4回戦8試合が行われた。第1シードの中越、第2シードの北越、第4シードの関根学園はコールド勝ち。第3シードの新潟明訓は2投手のリレーで村上桜ヶ丘打線を零封した。昨夏優勝校の新潟産大附は新発田農に競り勝った。第5シードの六日町はコールドかちで15年ぶりのベスト8進出。同じく第5シードの帝京長岡は小出にコールド勝ち。十日町は巻を1点差で振り切った。ベスト8には私立6校、公立2校が勝ち残った。準々決勝は新潟市のハードオフ・エコスタジアムで21、22日の2日間にかけて行われる予定。

佐藤池②十日町5-4巻/7回から登板した十日町①大平慎太朗(3年)は1点差に迫られた9回のピンチを抑えて拳を突き上げた

◎19日の4回戦の試合結果◎
<ハードオフ>
①北越10-0新発田(5回コールド)
→北越は選手権5年連続ベスト8進出

(バッテリー)
新発田:川邊希星、新井田吏一、川邊希星-金子友風
北 越:佐藤亜希人、伊藤龍之介-田中登真
(三塁打)
北 越:嶋武仁(1回)

②新潟産大附2-0新発田農
→新潟産大附は2年連続ベスト8進出

(バッテリー)
産大附:小平乃希-角張奏真
新発農:遠山剣臣-池上健太
(二塁打)
産大附:上野要児(8回)
新発農:近藤竜翔(7回)


<五十公野>
①新潟明訓3-0村上桜ヶ丘
→新潟明訓は2年ぶりベスト8進出

(バッテリー)
明訓:田村洸太郎、波多野龍冴-関川慶太
桜丘:渡邉壮汰、渡邉陽斗、渡辺勇陽-渡邊航、佐藤壮一郎
(二塁打)
明訓:田村洸太郎2(2回、4回)
桜丘:齋藤遼太郎(7回)

②帝京長岡10-0小出(6回コールド)
→帝京長岡は2年連続ベスト8進出

(バッテリー)
小出:豊野暖士-井口大地
帝京:土居和太郎、髙木柊冴-有馬凛空
(二塁打)
帝京:佐藤陽(3回)


<悠久山>
①中越7-0長岡工(8回コ-ルド)
→中越は4年連続ベスト8進出

(バッテリー)
長岡工:近藤佑樹-小泉幸成
中 越:石山愛輝-仲丸陽大
(二塁打)
中 越:渡邊櫂史(4回)、石山愛輝(4回)、堤歩カ我(4回)

②六日町11-1新潟第一(6回コールド)
→六日町は15年ぶりベスト8進出

(バッテリー)
六日町:岡﨑來-小谷航琉
第 一:加藤玄馬、渡部蒼汰、鶴田遥土-水澤海志
(二塁打)
六日町:岡部雄成(6回)
第 一:鶴田遥土(5回)


<佐藤池>
①関根学園10-0長岡商(5回コールド)
→関根学園は4年ぶりベスト8進出

(バッテリー)
関 根:八木健人、神田力輝、相沢怜磨-池田栞太
長岡商:安藤煌大-廣瀨隼大
(二塁打)
関 根:高木愁也2(1回、5回)
(三塁打)
関 根:山田蓮(2回)、相馬隼人(3回)

②十日町5-4巻
→十日町は2年連続ベスト8進出

(バッテリー)
巻 高:杣木瑛太、保倉泰斗、小杉倫太郎-田邉永士
十日町:丸山大梧、小林幸也、大平慎太朗-庭野貫太
(二塁打)
巻 高:小越太一(8回)
十日町:丸山大梧(2回)、小宮山大智(5回)、島田稀来(8回)、丸山遥史(8回)


◎21日の準々決勝の試合予定◎
<ハードオフ>
①中越(10:00)六日町
②十日町(12:30)関根学園

◎22日の準々決勝の試合予定◎
<ハードオフ>
①北越(10:00)新潟産大附
②帝京長岡(12:30)新潟明訓

◎準々決勝までの勝ち上がりトーナメント表◎
※新潟県高野連作成

(取材・撮影・文/岡田浩人 撮影/若月仁)