【高校軟式】秋季県大会 新潟商が優勝

秋季高校軟式野球・新潟県大会の決勝戦が24日、新潟市のハードオフ・エコスタジアムでおこなわれ、新潟商が7-0の7回コールドで直江津中等をくだし優勝した。両校は10月26、27日に長野県でおこなわれる北信越軟式親善大会に出場する。

力投する新潟商・三井一希投手(左)

大会は1、2年生の新チームで挑む初めての公式戦で、4校が出場した。

新潟商は初回に先制すると、2回にも1点を追加。4回には相手の守備の乱れを突き3点を加えた。投げてはエースの三井一希が直江津中等打線を2安打に抑えた。直江津中等は8失策と守備が乱れた。

新潟商の笹川竜大主将は「優勝できて嬉しい。ただ途中で声が出なかったり、集中力が途切れることがあったので、しっかり修正して北信越大会に臨みたい」と意気込みを話した。


優勝した新潟商の監督・選手たち

(取材・撮影・文/岡田浩人)


【高校野球】日本文理が2年連続の秋優勝 第3代表は中越

第129回北信越高校野球・新潟県大会は23日、ハードオフ・エコスタジアム新潟で決勝戦がおこなわれ、日本文理が4-3で新潟明訓をくだし、2年連続で秋の県大会を制した。決勝戦の前におこなわれた第3代表決定戦は中越が3-2で三条をくだした。

これで10月12日から福井県でおこなわれる北信越大会には、日本文理、新潟明訓、中越の3校が出場する。この3校の出場は2004年秋以来。北信越大会は10月4日に福井市で組み合わせ抽選がおこなわれ、12日に開幕。12日に1回戦、13日に2回戦(準々決勝)、19日に準決勝、20日に決勝がおこなわれる予定。


◆決勝戦 日本文理4-3新潟明訓◆
日本文理 000 001 030  4
新潟明訓 000 000 201  3
⇒日本文理が2年連続で秋の県大会優勝

(投手)
文理 ①飯塚
明訓 ①村山-⑪漆原(9回0死~)

決勝戦は日本文理・飯塚悟史、新潟明訓・村山賢人の両エースの投げ合いで始まった。飯塚は力のある直球とスライダーで5回まで被安打2で無失点。村山も最速142キロの直球と低めに制球された変化球で文理打線に的を絞らせず5回まで被安打1で無失点。中盤まで両投手の我慢比べとなった。

日本文理の先発・飯塚悟史投手

新潟明訓の先発・村山賢人投手

試合が動いたのは6回。文理は1番竹石の内野安打と悪送球、2番黒台の中前安打で1死1、3塁のチャンスを作ると、3番飯塚が右前適時打を放ち、1点を先制した。

1点を追う明訓は7回、2死から2番佐藤が文理の右翼手・星の右飛落球で出塁すると、3番主将の小池が右越え三塁打を放ち同点に追い付く。さらに続く打者の際に捕逸が出て、3塁走者の小池が生還。この回逆転した。

6回表、日本文理の3番・飯塚悟史選手の適時打で1点先制

7回裏、捕逸の間に新潟明訓・小池那弥選手が生還し逆転に成功

逆転された文理は8回、2死から2本の内野安打と四球で満塁のチャンスを作り、5番星が走者一掃の右線二塁打を放ち一挙3点を入れ、試合をひっくり返した。

文理の先発・飯塚は9回に四死球と守備の乱れで1点を失ったが、この日175球目となるボールで最後の打者を空振り三振に切って取り試合終了。日本文理が去年秋に続き北信越高校野球の新潟県大会で18回目の優勝を飾った。

8回表、日本文理の星兼太選手が走者一掃の適時二塁打を放つ

175球を投げ完投した日本文理・飯塚悟史投手

試合終了後、校歌を歌う日本文理ナイン

◇日本文理・大井道夫監督の話◇
「選手たちはきょうは気持ちが入っていた。褒めてやりたい。新潟明訓は投手が良く、想像よりも打撃が良かった。いいゲームをさせてもらった。飯塚は今大会を通じて成長している。9回に出した四死球を反省材料に北信越大会で頑張ってほしい。北信越大会では優勝を狙って頑張る」

◇日本文理・星兼太選手の話◇
「(8回は)先輩たちがつないでくれたので何とか打ちたかった。前の打席で内角で三振を取られていたが、内側の変化球が来たので振り抜いた。(今春に入学し春からベンチ入りしたが)精神面に課題があった。結果が出ず心が折れそうになったこともあったが、先輩から支えてもらい上を向くようにしてきた。きょうも7回に右翼の守備で落球し動揺したが、やるしかないと思い無我夢中だった。最後に期待に応えられて良かった。北信越大会は新潟県大会以上の相手と当たる。一度リセットして課題を改善して臨みたい」

◆新潟明訓・本間健治郎監督の話◆
「村山は落ち着いてよく投げていた。今の村山にこれ以上を望んだら可哀想。星選手に打たれた時、気負い過ぎている感じがした。文理の飯塚投手はいいボールが決まっていた。もう1つレベルアップして北信越大会に臨みたい」

◆新潟明訓・村山賢人投手の話◆
「日本文理は強かった。自分のいいピッチングを引き出してもらった。一人一人がいい打者で集中して投げることができた。低めのスライダー、直球と緩急をつけながら投げることができた。ただ5番の星選手に打たれてしまったのは自分が力んでしまった。相手打者の方が上だった。北信越大会では去年も自分が投げて選抜まであと一歩のところで負けてしまった。最後の最後まで集中力を切らさず投げ切りたい」


優勝した日本文理ナイン

準優勝の新潟明訓ナイン

<第3代表決定戦 中越3-2三条>
中越 001 100 100  3
三条 000 002 000  2
⇒中越が2011年春以来の北信越大会出場 (秋は2009年以来)

(投手)
中越 ①星(佳)
三条 ①小杉-③田中(5回~)-①小杉(7回1死~)

中越がエース星の力投で逃げ切った。中越は3回、5番小川の犠飛で先制。4回には2番小林の適時打で1点を追加した。三条は6回、3番平原の右中間を破る適時三塁打で1点を返すと、4番小杉の犠飛で同点に追い付いた。

中越は7回、四球の走者を置き、4番治田が右前安打と捕逸で1死2、3塁とすると、5番小川の内野ゴロの送球間に3塁走者が生還し、1点を勝ち越した。

中越の先発投手・星は9回完投で136球を投げ、被安打6、3四死球、8奪三振で2失点と粘りの投球で逃げ切った。

9回完投で粘りの投球を見せた中越・星佳孝投手

ベスト4進出も、惜しくも北信越出場はならなかった三条ナイン

◇中越・本田仁哉監督の話◇
「追い付かれ嫌な形だった。7回は治田の1本が大きかった。逆らわずに右に打てた。星は連投で中盤に疲れからか重そうだったが、2点を取られ追い付かれた後、また良くなった。スイッチを終盤で入れられる、いい力を出してくれた。北信越大会は選抜を狙っていきたい。新チームは1年生が多く、1日、1時間練習をするごとに力を付けていくチーム力がある」

◇中越・星佳孝投手の話◇
「連投で疲れはあったがそんなことは言っていられない。5、6回は球が行かないなと思ったが、追い付かれた後にスイッチが入った。この大会では自分が有利なカウントで球数を多く投げさせられた。そこを少なくできれば後半にもう少し行けた。そこが課題。成長できた部分は内野に1年生が多いチームで、自分が冷静に投げることができた点。北信越大会は万全の状態で臨み、県大会より強い相手に勝って、(準決勝で敗れた)明訓にリベンジしたい」

(取材・撮影・文/岡田浩人)


【高校野球】決勝は日本文理×新潟明訓 三条と中越は代表決定戦へ

第129回北信越高校野球・新潟県大会は22日、ハードオフ・エコスタジアム新潟で準決勝2試合がおこなわれ、日本文理と新潟明訓が勝ち、23日の決勝進出と北信越本大会の出場を決めた。敗れた三条と中越は同日の第3代表決定戦に臨む。上位3チームが10月12日から福井県で始まる北信越本大会に出場する。

◆準決勝 第1試合 日本文理3-1三条◆
文理 000 010 200  3
三条 000 010 000  1

(投手)
文理 ③小太刀-①飯塚
三条 ①小杉-③田中-①小杉

序盤は日本文理の先発・小太刀、三条の先発・小杉、両先発投手が4回まで走者を背負いながらも要所を締め、相手に得点を与えなかった。

日本文理の先発・小太刀緒飛投手
三条の先発・小杉悠太投手

先制したのは日本文理。5回表、7番竹内が右越え三塁打でチャンスを作ると、1死から9番黒台の遊ゴロの間に1点を入れた。しかし三条もその裏、2本のヒットで1、2塁のチャンスを作る。ここで文理ベンチは投手を小太刀から飯塚に交代。1死後、7番田中の中前適時打で同点に追い付いた。

5回表、日本文理・黒台騎士選手の遊ゴロの間に1点先制

5回裏、三条・田中裕之選手の中前適時打で同点に追い付く

7回表、日本文理は四球、9番黒台の左前安打で1死1、3塁とすると、1番渡辺龍の中前適時打で1点を勝ち越し。さらに2番竹石の左越え適時二塁打で1点を追加。この回、2点を挙げた。日本文理は5回途中からエースの飯塚を投入。三条は8回に二死満塁のチャンスを作るなど再三走者を出したが、あと1本が出なかった。

7回表、日本文理・渡辺龍平選手の中前適時打で勝ち越し

5回途中から登板した日本文理・飯塚悟史投手

◇日本文理・大井道夫監督の話◇
「反省する点が多すぎる試合。まったく打てない。練習での当たりが試合で出ない。半分も出ていない。ストライクを打って行けと指示したが、難しい球に手を出している。(北信越本大会の出場権を得たが)優勝して行きたい。(選抜出場に向けては)あとひと頑張りでは足りない。三頑張りくらい必要」

◇日本文理・黒台騎士選手の話◇
「(4回に中前に抜けそうな当たりをファインプレーで遊ゴロに)いつも練習していたプレー。抜かれたら1点を取られると思った。(打っても1打点、1安打、2犠打)きょうは自分の役割をしっかりできた」

◇日本文理・渡辺龍平選手の話◇
「(7回の勝ち越し適時打は)打った球は真ん中内寄りのまっすぐ。前の打席でも打てていなかったので、自分が打たなければという気持ちだった。思った以上に変化球がやっかいで、惑わされて狙い球を絞れていなかった。決勝は狙い球を絞っていきたい」

◆三条・勝雅史監督の話◆
「惜しかった。勝ちたかった。7回まではうまく攻めることができた。思い通りの試合展開にはなったが、あと1本が出なかった。文理打線に対してはキャッチャーの有坂信が小杉をうまくリードしていた。弱者が強者に勝つためには(足を絡めるなど)何をやってくるか分からないと、心理的に追いつめることも大事。文理と互角に戦えたことで選手たちにはそれなりの自信を持って、あすの3位決定戦に臨むことができると思う」

<準決勝 第2試合 新潟明訓4-1中越>
中越 010 000 000  1
明訓 020 000 02×  4

(投手)
中越 ①星(佳)-⑪上村-⑱太刀川
明訓 ⑪漆原

(本塁打)
中越 斎藤(ソロ・2回)
明訓 水沢(2ラン・2回)

中越は2回、6番斎藤の左越えソロ本塁打で1点を先制。新潟明訓はその裏、走者1人を置いて7番水沢の左越え2点本塁打で逆転した。

2回表、中越・斎藤颯選手(背番号5)の左越え本塁打で先制

2回裏、新潟明訓・水沢圭太選手の左越え2点本塁打で逆転

2回以降は新潟明訓・漆原、中越・星(佳)の2人の先発投手による投げ合いが続き、両チームともなかなか次の得点を挙げることができない。

新潟明訓の先発・漆原大晟投手

中越の先発・星佳孝投手

両チーム追加点を入れられないまま迎えた8回裏、新潟明訓は安打で出た走者を置いて、6番海沼が左越え適時三塁打を放ち1点を追加。さらに続く7番水沢の左前適時打でもう1点を加え逃げ切った。中越打線は新潟明訓・漆原の前に12三振を奪われ、チャンスを作るも要所を締められた。

8回裏、新潟明訓・海沼大聖選手(右)が適時三塁打を放ち貴重な追加点

◇新潟明訓・本間健治郎監督の話◇
「漆原が頑張ってくれた。1発本塁打を食ったが、その後自分で自分をコントロールできた。2対1だったが、あの投げている姿を見たら成長したと感じた。合格点をあげたい。打線は中盤がしんどかったが、相手の失投を逃さずスイングがしっかりできた。5回の整備の時にこういう試合は点が入る試合ではないから、緊張感の中でもしっかりやろうと選手に声をかけた。あすの決勝は今持っている力を発揮したい」

◇新潟明訓・漆原大晟投手の話◇
「(公式戦初完投で12奪三振)三振は意識していない。追い込んだら厳しいコースに投げることを徹底していた。(2回に喫した本塁打は)外のまっすぐが力んでシュート回転して真ん中高めに入ってしまった。中越打線は甘い球を見逃さず振ってきた。まだまだ(背番号1の)村山の方が上。2人で追い付け追い越せでやってきて、それがチームのためになると思ってやってきた。2人で成長して、1つの柱になれればと思う」

◆中越・本田仁哉監督の話◆
「星は走者を出しながらも粘って投げていたが、打てなくて点が取れなかった。明訓の漆原投手の先発は予想通りだったが直球にスピード負けしているようではダメ。直球をとらえ切れなかった。加えて明訓バッテリーがこちらをよく見ながら配球していた。それを上回ることができなかった。齋藤はミート力、長打力のある選手。先制打はいいバッティングだった。あの本塁打を自信にしてあすの試合も期待したい。北信越に出ないと選抜への道はないのであすはやります」

◆23日の試合 場所:ハードオフ・エコスタジアム新潟◆
①10:00~第3代表決定戦 三条×中越
②12:30~決勝戦  日本文理×新潟明訓

(取材・撮影・文/岡田浩人)


【高校野球】新潟県高野連が13人を優秀選手表彰

北信越高校野球・新潟県大会の準決勝がおこなわれたハードオフ・エコスタジアム新潟で22日、試合前に新潟県高野連による2013年度の優秀選手表彰がおこなわれ、10校の3年生13人に表彰状と記念品が贈られた。


準決勝の試合前に優秀選手表彰を受けた13人


新潟明訓・駒澤辰也選手(捕手)


新潟工・増子遼選手(投手)


日本文理・渡辺大雅選手(内野手)


日本文理・白石貴誉選手(内野手)


日本文理・小黒一輝選手(外野手)


巻・佐藤悠人選手(投手)


新発田・山田健登選手(投手)


新発田中央・本間莞汰選手(内野手)


村上桜ヶ丘・椎野新選手(投手)


村上桜ヶ丘・須戸吉隆選手(内野手)


五泉・後藤拓朗選手(外野手)


中越・駒形晃選手(捕手)


県央工・赤塚悠真選手(外野手)

(取材・撮影・文/岡田浩人)


【高校野球】中越と新潟明訓がベスト4進出

第129回北信越高校野球・新潟県大会は20日、新潟市中央区のハードオフ・エコスタジアムで準々決勝2試合がおこなわれ、中越と新潟明訓が勝利。19日にベスト4進出を決めた三条、日本文理と合わせて、ベスト4が出そろった。準決勝は22日(日)におこなわれる。

◆準々決勝 第1試合 中越5-1佐渡◆
中越 100 000 130  5
佐渡 000 000 010  1

(投手)
中越 ①星(佳)-⑩高橋-⑪上村-①星(佳)
佐渡 ①濱田-⑩遠藤

中越は1回、1死1、3塁から暴投で1点を先制。その後、中越の星佳孝、佐渡の濱田泰誠の両先発投手が、走者を出しながらも得点を与えない投球が続いた。

中越の先発・星佳孝投手

佐渡の先発投手・濱田泰誠投手

7回表、中越は2死2塁のチャンスから9番粉川が左線適時二塁打を放ち、貴重な追加点。中越は8回にもスクイズと6番小野の適時2塁打などで3点を加え、佐渡を突き放した。佐渡は8回に5番建原の適時三塁打で1点を返したが、チャンスにあと1本が出なかった。

7回表、中越の粉川翔伍が左線適時二塁打を放ち、1点を追加

◇中越・本田仁哉監督の話◇
「(打線が中盤まで1得点)あんなにフライを打ち上げてしまうとは。緩急とインコースをうまく使われた。投手の星については、緊迫したり競った場面ほど落ち着いて自分の力を出して投げることができる投手。野手に1年生が多く、守備が崩れなければと思っていた。7回の粉川の1本が大きかった。新チームは試合をやればやるほど伸びる。次の準決勝は北信越大会の出場権が決まる試合になる。相手のレベルが上がるが頑張りたい」

◇中越・星佳孝投手の話◇
「初回に先制してくれたので、どんどん打たせていってリズム良く投げることができた。(なかなか追加点が入らなかったが)夏もこういう展開があり、我慢と思って投げることができた。準決勝は、より相手が強くなる。ピンチを作っても思い切りよく投げられればと思う」

◆佐渡・加藤芳宏監督の話◆
「序盤は1点で抑えることができ、濱田がよく投げてくれた。チャンスで三振が多かったのが痛かった。19人しかいないチームだが、今大会はそれぞれの『個』を出しながらやってこれたことは今後につながる。捕手の衣笠を中心に内野手がよく声を出している。冬の間は個々の能力のレベルをあげる練習に取り組んでいきたい」


◆準々決勝 第2試合 新潟明訓10-0村上◆
村上 000 000   0
明訓 010 333×  10 (6回コールド)

(投手)
村上 ⑪大島-①斎藤
新潟明訓 ①村山

新潟明訓がエース村山賢人の投打にわたる活躍で快勝した。
明訓は2回、1死1、3塁のチャンスで8番村山が中犠飛で1点を先制。さらに4回にも村山の犠飛で1点を加えた後、暴投と2番佐藤の中前適時打で2点を追加した。5回には捕逸と村山の適時三塁打、内野ゴロ悪送球で計3点を加えた。


4回裏、新潟明訓・村山賢人選手の右犠飛で1点を追加。3打点の活躍を見せた。

今大会初先発の明訓・村山は自己最速となる141キロを計測した直球とコーナーを丁寧に突く投球で村上打線に被安打1と的を絞らせなかった。6回裏に2死満塁から水沢の適時二塁打で3点を加えた新潟明訓が6回コールド勝ちした。村上はバッテリーエラーから失点を重ねてしまった。

6回を投げ被安打1の安定した投球を見せた新潟明訓・村山賢人投手

◇新潟明訓・本間健治郎監督の話◇
「村山がよく投げてくれた。しっかり取れるアウトを取ることができた。おごることなく、打者を見て投げられるようになっている。持ち味である内と外の制球が感覚的につかめている。打撃も好きな選手で、その成果を野手も見習わなければならない。(ベスト4進出で)ここまで何かが足りないとか準備ができていないとか、そういうことはなく、今ある力を全部出して最後に勝ちで終わることができればと思う」

◇新潟明訓・村山賢人投手の話◇
「いいプレーができた。投げても打ってもいい結果を出せて嬉しい。今大会初先発でいつも以上に気合が入った。ただ四球を1つ出したので、より制球力に磨きをかけたい。夏の大会が終わってから走り込みを中心にやってきて、ボールに力が乗っている。(準決勝は)次を勝たないと北信越大会に近づかないので、集中していきたい」

◆村上・平澤周太郎監督の話◆
「力不足、一から出直し。村山投手にはうまく打たされた、初球の甘い球を打つことができなかった。守備も悪かった。バント、バントで守備の弱点をついてくるチームにやられると後手に回ってしまう。このチームでベスト8まで来るとは思っていなかった。ただピッチャーを中心にしっかりバッテリーがやると、試合もきちっとできることは学べた。これからも自信を持ってできることをコツコツやっていきたい」

◆22日の準決勝 ハードオフ・エコスタジアム◆
試合前 平成25年度 優秀選手表彰
①三条(10:00)日本文理
②中越(12:30)新潟明訓

(取材・文/岡田浩人)